SpringBOY育成日記

子育て早生まれ男子

はぁ疲れたけど投げ出せない

クラスのランクダウンを宣告された今日

 

感情が疲れたと言うか、

今朝も怒鳴り散らし、

態度が悪いは、背筋伸びないわ

やる気がないわで姿勢の部分が大方。

 

 

足閉じれない背筋伸ばせない

同年代の子ができているのになぜ出来ないのか

 

もはや早生まれの域ではない。

 

はぁ疲れた、あと10ヶ月続くのかな。

 

ママ友からの言葉で忘れたくないこと

 

 二学期始まって幼稚園生活

先生から

運動会の練習で、歌わない、

行動が指示が通らない、折り紙折らない。

 

と彼に中で何かボイコット

 

夏休みはオンとオフで遊んだはずなのに、、

だ。

 

それを相談すると、

信頼しているママ友から

 

それは、「It's childlike and is brave.」だよ

 

彼女らしい、言葉で忘れたくない。

 

 

「勇敢で、子どもらしい。」

 

 

無気力事件は、まだ不安ですが

覚えておきたい言葉。

 

 

意地悪な言葉

思うようにいかないのが

子育てということはわかっている。

にしても、、、

全てが遅い、のろま。

 

そしてぼけっとしてる。

 

私学どころか公立も危ういんじゃないかな。

 

早生まれだからかという理由ではなく、

性格が遅い。

 

意地悪な言葉をかけたくないとは思うけど

感情の鬱憤を晴らせるところもなければ、

晴らしても彼への怒りは変わらない。

 

 

なぜ今そのようなことをするのか?

他の子が楽しそうにしているのになぜ空を見上げているのか?

意味不明。

 

 

怒りすぐぎて打ち所が悪くて、ドアののぶに

あたりあおじ。

 

痛いのが思い出す怒りを💢

 

はぁ怒りのコントロール💢できるまでにはほど

遠い

息子の言葉を覚えておきたい!

今朝は、幼稚園の送迎で

途中雨がポツポツ降ってきて、

「雨降ってきたね、困ったな洗濯物。」

 

「雨好きだよ、カタツムリ探しに行けるじゃん。」

だって。

 

 

かわいい、愛おしい。

 

そして幼稚園で

いってらっしゃいってお見送りした後、

運動会の練習で先生たちの声がけの細かさに

驚きながら、掲示の写真を見ていると、、、

駆け寄ってきて、

「ママ〜、行ってくるね。」

 

 

うん、もっとゆっくり遊べる時間を

もっといっぱい作りたい、と感じれた日。

 

幼児はそうあるべきだよね。

 

朝は親2人ともいそいそとしているから

ちゃんと接してられなくて、、反省。

 

親の心の余裕が、子供の情緒を生むんだろうなと感じれた日。

 

気づかせてくれた息子に感謝。

 

 

 

幼稚園での朝の送りでの表情

 

今日から幼稚園。

 

行く前に 取り組みを。

 

運筆 ペーパー 左右位置移動などなど

取り組むが遅いのと、クーピーを一回落とした。

 

ゼロ点でいいんだねとか

取り組むが遅い

とか

いろんな悪態をついていった冷静に。

 

 

どうしたら彼は伸びるのか。

 

 

本人は僕ができるできるんだって連呼してるけど

いつまでたっても出来ない。

 

どこからくるんだその自身。。

 

と思っていた矢先

階段での別れ際の表情が

眉毛がはの字、不安そうな表情。

 

言い過ぎたか。。けど本当に頑張って欲しいんだ。。もう約一年ぐらいしかない。

 

 

くもんも中途半端の辞めることになるし

学年先の学習なんて皆無だし、ひらがなも危うい。

 

 

はぁ。

 

どんよりな気持ちでスタート。

 

 

最近の「ばーここだよー」がお気に入り

私が、

ばーっという顔が好きと一度しか

本人に言ったことがないのに

 

しっかり覚えている。

 

 

だからどこに行っても、

ちょっとだけ違う道を歩いて

ばーってしたがる単純で素直な息子

 

今日は、

いよいよ念願のディズニーランド家族全員!

 

雨模様だけどカッパ着て楽しむかー!

 

「マナーはしっかり、勉強は楽しく」の姿勢

いろんなヒントを探して

 

メルマガ、書籍を読み漁ってます。

早寝早起きであまり読めてないけど、

一日中 幼児と遊ぶと私もクタクタ。

 

 

夕方家にいるのが至福のとき

 

以下メールの転記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・時間を守る
・話を聞くときは目を見て聞く
・早寝早起きをする
・整理整頓をする
など、生活習慣の中で、

しっかり身に付けていきましょう。

これらが身につくと、ぺーパーなどでも落ち着いて指示を聞けるようになり、結果として点数が上がることに結びつくこともあります。

また、勉強に厳しい姿勢であたり、「間違えることを許さない」と子供達はびくびく怯えた様子になり、お隣の子供の解答を見たり、自分の解答を隠したりするようになります。このように精神的に追い詰められてしまうと、回復するまでにはとても時間がかかることになります。
そうならないためにも、

「マナーはしっかり、勉強は楽しく」の姿勢でいきましょう!

 

 

 

 

いやー気をつけねば。