SpringBOY育成日記

子育て早生まれ男子

取り組み 165days

息子のことを、ちま吉と読んでいた日が懐かしい。

お腹の中にいるときはそう家族、親族全員で読んでいた。

 

そんな息子を生まれるときは生まれることを十二分に喜んでいたが

今はできるできないとかそういう視点は一切入れないことにしようと思う。

 

褒めて伸ばす、褒めて導く。

だが、生活の中での支度や準備は厳しく。

自分で考えられれるように、家のレイアウトを変えた。

ほぼ完成した。

過ごしやすいのは私もそうだ。

まだ取り組みのペーパーが歴然と並んでいるのがあまりよろしくないので、

徐々にデータ化してデータ化して記録していきたい。

息子には目に見えるように自信になるように。

 

壁に貼る絵も季節のものを貼るようにした。

そろそろカレンダーをつくって曜日感覚、一ヶ月のことなどを

把握できるように絵画の時間を多く取ろうと思う。

 

まだ生活のリズムが安定しない。

理想の一日のスケジュール

 

4時、5時 母起床

6時 息子起床

   身支度、起床した後布団を綺麗にする、着替え(制服下のみ)

6時半 ラジオ体操に出かけたい

7時帰宅 朝ごはん

7時半8時半 朝の取り組み ペーパー中心

8時45分 家をでる 自転車

 

日中は公園週3か習い事

16時半 お風呂

17時半 ご飯

18時半寝るまで

 遊び(すごろく、パズル、野球などなど一緒にしたいこといっぱい)

 

20時 読み聞かせ 絵本4冊後 就寝

 

 

これが理想的なスケジュール。

 

このリズムにしないと規則正しいとは言えない気がして

完璧に行かないとき私が少し気が滅入ってしまうのが、

どう回避すべきかストレス発散方法を家族との外出として

叱る方を学び怒らない、怒らない。

 

怒っても何もいいことは生まれないということを肝に命じて。

 

 

お手伝い

お風呂にお湯をはる

靴をしまう

洗濯物をたたむ

ランチョンマット、配膳をする

 

これを毎日のルーティーンにしているができている日とできない日があるので

これも嫌がらずどうさせるかが母の課題。

 

 

取り組み 161days

一ヶ月ぶりの更新。

 

今週月曜日、2月頭に決まった幼稚園の入園式

本当の年中になった。

”新”が取れた。

 

息子は体力的にも雰囲気的にもこの園の方が合っていたのだと

1週間で感じれた。

まだ走りたかったり、飛びたかったり、体力面はさすがに

年少の時に幼児園で鍛えてもらったので有り余っている。

 

そしてスポーツ系の習い事は、全て4月で辞めた。

そもそも習い事が多いのと私が他責すぎたんだと思う。

オリンピック選手にしたいわけでもないのに、今からバスケ、スイミング、サッカー

などさせすぎだったのだ。

在園していたら習っていただろうに。

 

息子は家でゆっくりしたいタイプだということも春休みでわかった。

4月から公園遊びを増やした。

くもんの近くの公園は、近所の小学校のお兄ちゃんがいるので楽しいそうだ。

人見知りかと思いきや、全然そんなことはないというのもわかった。

 

 

私が息子を知らなすぎたのだ。

 

さて、取り組みは出来る日と出来ない日がある。

私のスケジュールミスでもある。

 

そして最近感じること、深く感じていることがある。

生まれた時の子供の大きさや、五体満足で生まれたことを

願って妊娠していたり、心配したりしていた細やかな願いから

 

最近、息子に求めすぎているのだということ。

3年前なよちよち歩きだった。

 

親の都合や、考え方、主観で

これが出来てこれが出来ないとか比較しすぎてしまっていた。

 

親の在り方や考え方が子供には写ってしまうし、すごく見ている。

だから考えを直した方がいいのかもしれないと最近感じる。

いつか潰れてしまうし、勉強が好きな子には確実に遠のいている気がする。

 

やろう!と言わないとしない今の現状。

 

子供の気持ちをどう盛り立てるのがいいのか、

私が勉強しなければならない。

 

怒るのは簡単、叱るのも簡単。

だが褒める、伴奏して一緒にするのはとても難しい。

 

なので、

取り組みを何をどうしたのとか関係なく私が変わらなければならないのだ。

 

 

春真っ盛り、

お花ノートを作りました。

 

 

 

日々成長 一皮向けた 132days

今日は、二週間ぶりの個人の先生の幼児教室

二週間空いた理由は、インフルエンザという物理的な理由もあるが、

息子なりの成長に必要な期間だったのだと思う。

そしてこの二週間で私の言葉がけや言葉選びも変えた。

「できたことを忠実に褒めるように」心がけた。

そしたら、

個人先生におしゃっていただいたのは、

「一皮向けた」

「睡眠、気力、体力のバランスが今日は絶妙によくあくびも一回もなかった、

 この状態で来てくださいね」

はい、私の段取り不足で息子を今まで大変な思いをさせていたことに気づく。

 

もちろん毎日取り組まずペーパーは本当に皆無

気の向いた時だけ、毎日インフルエンザでも元気な時はひたすら工作。

一週間いろんなことを休んで親子のゆったりとした時間を過ごした。

先生曰く、そのゆったりとした時間というのが本当に小学校受験では

大事なことだと以前からおしゃっていた。

 

●今日の取り組み

面接の練習

 年齢OK(誕生日を迎えたばかり)

 誕生日プレゼント、エグゼイドのベルト、親からはもらってないの一辺倒

 誰からもらったのか?佐川急便さん。

 大きくなったら何になりたいですか?エグゼイド

 そのために何を準備していますか? もりもり食べてます。

 宝物はなんですか? エグゼイドのベルト

 

マッチを実物初めて見る、赤いところを絶対触ってはいけないルール守る

 →図形の魚を作る、完璧 図形が多分得意だ。

お話を作る→怒っている女の子が笑っていたらどうしてか?

 

工作→紙コップでタコを作る タコの足8本というは定着、8本の足のものは?不明確

イカも覚えてもらう。

紙コップを8当分に分割するには?ケーキ屋何か日常で取り入れる

ペーパー

・数合わせ9 

・図形 ハート

・迷路 手ではOK,鉛筆だと迷う

・自然現象 風

・点図形 基本できていて●からはみ出ないように

・仲間はずれ 革製品/陶器/布(綿)

 知らないワード:ミトン、つぼ

 

●パターンブロック 

●パズル

を積極的に自宅に取り入れるようにしてくださいとのこと。

 

 

 

 

 

 

取り組まない日 123days

朝微熱、

出掛けぎわ平熱

 

園で面談し

園の子とランチ

 

帰宅して微熱。

 

眠そうなので寝に一緒に。

 

19時おかゆ お代わりとしらす大盛り

 

風邪の時もお父さんと一緒のデニム履きたいから

脱がずに寝てる、愛くるしい。

 

 f:id:mayonez2:20170306043158j:image

 

起きて、この絵本で遊ぶ

 

 

取り組まない取組み 122days

朝から9時からのルーティーンが

今月から加わる大手体操教室

 

 

午前中を有意義の使えそうでありがたい時間

 

9時からと思いきや

皆様8:45入室

入室後ボールで遊んでた。

 

早めにこれから来よう。

 

家へ帰宅。

親友家に来て、私の顔色をしんぱいしてくれる

彼女じゃバロメーター 

 

昨日サボった幼児教室へ

 

一回授業で睡眠したからといって

今日も目が開いているのに眠いふりをする。。

 

これは困った。

工作で目がさめる。

紐結びを教えてもらう、母 練習板つくらねば

 

公園に行きたいっていってたのを叶えられなかった

ごめん。

週末は毎日公園行く朝とか時間を絶対確保する

タイムスケジュールにしてあげないとな。

 

工作も

ただ「得意だよね〜」と言っているだけでは

バレてしまう、空気が読める息子は。

 

一緒に伴奏が大事だ。

完璧に息子が楽しんで自らやりたいと思える環境を

最優先で作り上げたい。

 

頑張らねば。

 

 

公立の話も先生に聞く。

ご縁がなくうまくいけば、あそここことか

色々調べなければ

週末のタスク

 

取り組みじゃないところで121days

f:id:mayonez2:20170306041947j:imageひな祭り!

雛あられ、お内裏様、お雛様。

 

今日は園舎でひな祭り。

 

朝からの家では雛あられ。

菱餅まで行き着かなかった。

行事ごとはしっかり季節とともに一緒に体験型で

覚えていこう。

 

幼児教室へ行く予定は、急遽予定変更して

f:id:mayonez2:20170306041929j:image

 f:id:mayonez2:20170306041947j:image

 

 

百段ひな祭りは間に合わなかったけど、

リベンジします。

 

今しかできないことを一緒に楽しくがモットーだと

最近見えてきた。

 

家に帰ってお父さんと自転車でお使い

体使うのも大事

 

f:id:mayonez2:20170306042114j:image

 

 

ひまわりさいてるねと言われたちらし寿司

息子は嘔吐の経験で一口も食べず

 

 

ひな祭り終了🎎

取り組みじゃないけどメモ 120days

昨日の1件あり

勉強方法を模索の私。

 

木曜日、通常は夜遅くにくもんへ行っていた。

時間がぽかーん。

 

効率が悪かったと今日感じた。

 

フラッグフットボールのあとに、

園で新しい授業の体験で読み聞かせ、ひらがな書き

などを体験。

 

パッと答えられないまでも、

ひらがなの読み書きは同学年では一番すらっと早かった。

話の記憶、聞く姿勢じゃかなった。

体を動かし、勉強し。

家ではダラーんととろけるようにリラックスタイム

 

 

取り組まない!

紙だけじゃない!

 

 

台所育児に力を入れたいところ。